高戸山(たかどやま)
だだっ広い山頂で眺望は無し!
続ぎふ100山のひとつ。当初、奥矢作湖の大野公園から山頂を目指したが、地元の人から「もう誰も通ってないよ」と言われたものの入ってみたが、その通り踏み跡は薄いうえ倒木や枯れ枝等で四苦八苦。藪漕ぎは嫌いでは無いが、それもこれ以上は無理!そんな訳でこのルートは諦めた。
替わってベルグラビアゴルフ場南側の林道から入ることにした。大野公園からここまで1時間も費やした。こっちは林道なので問題はない。途中、ダム周辺の環境調査を行っている方と遭遇。暫し談笑。
およそ20分で山頂に着。
だだっ広い山頂で、そこにポツンと二等三角点があるだけ。銘板等は一切ない。しかも眺望も見渡す限りスギ・ヒノキしか見えない。続ぎふ100山の一座を踏んだだけだった。
山行き日 |
2019年10月31日(木) はれ |
山名 |
高戸山(たかどやま) |
登り口/場所 |
恵那市(ベルグラビアゴルフ場南側) |
標高 |
794m |
標高差 |
99m(累積標高:149m) |
距離 |
2.4km |
時間 |
1時間27分(山行時間:44分) |
あてにならないお疲れ度 |
☆☆☆☆☆ |
|
|
【ルートタイム】大野公園10:35〜11:09敗退11:10〜11:32大野公園 ゴルフ場南側の林道入口(駐車地)12:20〜12:40高戸山13:23〜13:47駐車地 |
|
|
当初、大野公園から高戸山を目指し駐車場に車を停め出発。
|
その前にトイレwww |
|
|
ここから入ってみます。
|
朴葉を採取しているのでしょうかねぇ? |
|
|
集落からの眺め。奥矢作湖。
|
ここが登山道でしょうか?地元の方に聞いたら「もう誰も通ってないよ」とのこと。でも行ってみますww |
|
|
地元の水源地でしょうかねぇ?
|
かなり厳しくなってきました。微かに踏み跡があります。 |
|
|
倒木、獣道…なんともならなくなってきました。
|
枯れ枝が手に突き刺さってしまい出血(;´д`)トホホ
「撤退」を決断。手を抜いてゴルフ場から入ることにしました。 |
登山口を変更! |
|
|
大野公園から1時間かけてゴルフ場南側の林道入口まで来ました。
|
林道を歩いて高戸山を目指します。 |
|
|
林道を外れ山道へ入ってみます。
|
観音様でしょうか? |
|
|
尾根はだだっ広い。さて、どっちだ?!南方向が山頂のようです。
|
三角点発見。ここが山頂でしょう。銘板はありません。 |
|
|
二等三角点(点名:串原村)。
|
今日は、ここで「山めしランチ」とします。メニューは「一平ちゃん」www |
|
|
3分は、ちょうど良い時間ですね。完成!
|
いただきま〜す(^^♪ |
|
|
食後のコーヒー。
|
久しぶりに淹れましたww |
|
|
飲みま〜す♪
|
これは、お持ち帰り。 |
|
|
山頂からの眺望はありません。
|
紅葉も、この程度です。 |
|
|
下山開始!この建物は雨量計のような感じがします。
|
今度は、すべて林道を歩きます。 |
|
|
ダラダラ歩いてますww
|
着! |
|
|
ベルグラビアゴルフ場(南端)。ちょっと紅葉(カエデ)。
|
でも、こんな感じ。 |
|
|
串原に来たら一度寄ってみたかったです。 |
ひと風呂浴びてきま〜す\(^^)/ |
|
|