中津川市加子母の乙女渓谷駐車場に到着しました。
準備を整え管理棟へ向かいます。
ここから小秀山方向へ向かいます。
橋を渡り…
左手にはキャンプ場とバンガロー村があります。
夫婦滝まで75分とありますが、そうは簡単ではありません。
登山道に入ります。
さぁ、ここからが本格的な木道や登山道になります。
眼下には渓流が…
まずは「ねじれ滝」でしょうか?
木道は、昨夜来の雨でしっかり濡れ滑りやすく歩き悪いです。
朝日が眩い(^^♪
まず現れたのが「乙女の渕」
エメラルドグリーンです。
さらに上流へ向かいます。
紺碧の水です。
滑るので注意しゆっくり歩きます。
岩が迫ってきます。
風が無く、だんだん暑くなってきました。
大きな一枚岩らしい。
これですかね?詳細は分かりません。
さらに上流へ。
ねじれ滝が現れました。
もう咲いていません。
アップダウンがあります。
普通の登山道も登場。
和合の滝まで来ました。
マイナスイオンがバンバンですね(^^♪
よく分からない。
せせらぎが心地いい。
滑りやすいです。
家族連れが休憩されています。夫婦滝までご一緒させて頂きました。
どれが天狗岩か分かりません。
これかなぁ?
ちょっと寄って見ます。
展望台からの眺め。見えません。
本来は、このように見えるとのこと。
避難小屋。ここから急登になります。
ガレ場へと変貌していきます。
気持ちイイ。
道標は「小秀山」となります。
烏帽子岩を眺め…
旧展望台。
そこから「女滝」が見えました。
夫婦滝に到着。
落差80mの男滝です。
女滝は見えません。
二段になっています。
落ち口。
先ほどの家族連れが楽しんで折られます。
滝壷へ。
さぁ山めしランチ! まずはお約束のカンパーイ(^^♪
焼きます。結構美味い。
シシトウも美味い。
コーヒーも淹れてみました。
美味。
下山開始です。
木道はだいぶ乾いたとは言え、まだ滑りやすいです。
下ります。
これぞ渓谷!と言った感じです。
エメラルドグリーンの渕
キャンプ場まで戻りました。