愛知の低い山を適当に散策。低山でも気分はyo-ho ―――!


中山道(東海自然歩道)宿場めぐり&歴史街道歩き

総距離31.3kmはやっぱ疲れます(^^;; JR武並駅〜深萱立場〜大湫宿〜細久手宿〜鬼岩〜JR土岐市駅

前回、岩村から恵那市槙ヶ根までの東海自然歩道恵那ルート歩いたので、その「ノリ」で、今度は槙ヶ根から行けるところまで…としたが、どうころんでも「土岐市駅」に戻った方が、御嵩へ行くより交通の便がよさそうなので、JR武並駅からJR土岐市駅をテクテクすることに。 当初は、JR武並駅から槙ヶ根まで行って、そこから東海自然歩道に入ろうと思ったけど、時間的に余裕がなさそうだから、深萱立場へ向かった。
歩いてみて、まぁ街道だからキツイ場所は無いケド、舗装道と砂利道が交互に出て来るから、それで足に負担がかかったのか?このルートは満腹感アリ(^^)

山行き日 2019年2月17日(日) はれ
山名 中山道(東海自然歩道)大湫宿・細久手宿
登り口/場所 JR武並駅からJR土岐市駅
標高 琵琶峠 557m
標高差 268m(累積標高:+1152m -1308m)
距離 31.3km
時間 9時間17分(山行時間:8時間16分)
あてにならないお疲れ度 ★☆☆☆☆

【ルートタイム】武並駅06:23~06:54深萱立場~07:32観音坂休憩所07:35~07:40大久後立場跡~08:01権現山一里塚08:02~08:23三十三所観音~08:43大湫宿08:49~08:55大湫高札場~09:02二ツ岩休憩所09:06~09:27琵琶峠09:31~09:34八瀬沢一里塚~10:08北野神社~10:22弁財天池10:24~10:49細久手宿10:56~11:40奥之田一里塚~11:43御嵩宿分岐~12:00松野湖~12:15蓮華岩休憩所(鬼岩)12:48~13:04鬼岩公園入口~13:38織部ヒルズ~13:55間違えて進入~14:23美佐野街道入口~14:59住宅団地横15:00~15:10中央道ガード下~15:24R19交差点~15:40JR土岐市駅
1.JR武並駅〜深萱立場~大久後〜大湫宿

 

2.大湫宿〜琵琶峠〜弁財天池
3.弁財天池〜細久手宿〜松野湖

 

4.蓮華岩休憩所(鬼岩公園)〜織部ヒルズ
5.織部ヒルズ〜JR土岐市駅

 

 

1.JR武並駅〜深萱立場~大久後〜大湫宿

6:22JR武並駅に着。 中央線松本行を見送ります。

 

駅舎から出て、ここから出発します。
槙ヶ根まで行くのは時間的に無理っぽいので、ここから中山道へ向かいます。 交番の前を右折し…

R19を横断。

 

歩道橋からの眺めww
武並小学校は結構 高台にあるのですね。今まで歩いて来た道は「通学路」になっていました。 小学校の峠を越え下って行きます。

目の前に「トイレ」っぽい建物を発見!

 

休憩所も兼ねているようです。ここが「深萱立場」でしょうか?初めてなので分かりません。

道標が曲がれと行ってますので従います。

 

50mを歩いてみます。

中山道の案内板。間違いはないな。

 

藤村高札場とのこと。道標は左右とも東海自然歩道とあります。どうも「変」! 戻って案内板を見てみましょう。

休憩所まで戻って地図で確認します。あのまま進んでいたら槙ヶ根に行ってしまいます。

こっちだったので進みます!

道標に従います。

 

やっとお日様が顔を出してくれました(^^)

あの辺から山道になるのでしょうか?

 

「西坂」と言うらしい。
旧街道だけって茶屋跡があります。ここは「馬茶屋跡」とのこと。馬に水を与えたのでしょうか? 緩やかな坂道を登って行きます。

分岐のようですが、道標がたくさんあるので心配なし!

 

大湫・大久後を目指します。

直ぐ先が峠のようです。

 

つづいて現れたのは「みちじろ坂」。各所に名称があるようです。
この茶屋は、おばあちゃんが営んでいたのでしょうか?「ばばが茶屋跡」とあります。 進みます。

いま下りてきた坂は「茶屋坂」ですって。

 

下座切場跡。ここは通行する偉い役人に対し、地元の役人が袴を着用し土下座して迎えた場所らしい。

進みます。

 

茶屋跡がたくさん。

朽ちかけた道標。

 

進みます。

観音坂とのこと。

 

緩やかに登って行きます。

立派な石標。

 

余裕で歩けますww

休憩所発見!まだ疲れてはいません。でもちょっと休憩します。

 

近くに霊場巡拝碑

碑はこれでしょうか?

 

舗装道に出てきました。

大久後へ向かいます。

 

枝打ちが施されています。久し振りに見ましたww

灰くべ餅…って、どんな餅だろう?

 

大久後の集落のようですね。

正解!

 

立場跡とのこと。


大久後集落前からの眺め。

 

観音堂と弘法様。

 

浄財を納めお参り。

先は長いので自撮りしてゆっくりします。

 

よくもまぁ、いろんな名称が出てきますねww

あそこが峠ですね♪

 

峠には「刈安神社」への登り口が…。ここを登れば「権現山」へも行けるようです。定かではありません。

道標に従います。

 

炭焼き立場跡。旅人や馬が喉を潤した場所とのこと。てっきり「炭焼き小屋」があったのかなぁ?そう思った。

大湫宿を目指します。

 

吾郎坂とのこと。

緩やかに登ります。

 

進みます。

立派なトイレ。中は確認しませんでした。

 

進みます。

ヒノキの林の中を進みます。

 

一里塚に着!深萱立場から初の塚です。

一里塚は対であります。

 

反対側の塚。
巡礼水の坂。近くに「巡礼水」があるらしい。お助け清水と言うことで病み伏した巡礼の母子が、この水で助かったと言う。 歴史街道に酔いしれて来たら、街道横のゴルフ場で現在に気持ちが引き戻されました。(^^;;

ここが「巡礼水」の跡ですね。

 

そのような事が書いてあります。

ゴルフ場の縁を歩きます。

 

さらに進みます。

曽根松坂を登ります。

 

阿波屋の茶屋跡。

すぐ隣に「三十三所観音」がありました。

 

この中に観音様が祀れていました。なんでもミニ西国三十三霊場巡拝宿の馬役と助郷村が寄進したとか。

街道を進みます。

 

尻冷やしの地蔵。
あそこに鎮座されているのが尻冷やしのお地蔵さんですね。なんでも伊勢の旅人(熊野屋の夫人)が急病になり、この清水で助かったと言う。 大湫宿はまだかなぁ?

しゃれこ坂

 

山之神坂
おぉ〜!本陣山が見えた!!! 大湫宿に到着。
ページトップへ戻る
 

2.大湫宿〜琵琶峠〜弁財天池

8:43 大湫宿に入ります。

 

ここから「大湫宿」。2年前に本陣山へ登った時、大湫宿を歩きました。
コミュニティセンターの常夜灯。この写真を撮っていたら「お茶でも飲んで行って!」との声が…。 向いの観光案内所「丸森」さんからのお声がけ(^^) ちょっとお邪魔します。
丸森さんの中には江戸時代のお雛様が飾ってありました。 こっちのお雛様は昭和初期のものとのこと。
お茶はご無礼してしまいました。先が長いため時間配分が分からなかったので。
樹齢1300年と言われる「神明の大杉」を眺めて宿場の街中を進みます。 宿場の端まで来ました。
ちょっと振り返ってみます。高札場や常夜灯があって、「是より大湫宿」を醸し出しています。 では琵琶峠から細久手宿へと向かいます。
街道だけに「馬頭観音」多くありますね。 休憩所が見えました。あそこで、ちょっと休みます。二ツ岩休憩所と言うらしい。

広重の木曽街道69次「大久手宿」画が飾ってありました。

先ほど丸森さんで頂いた琵琶峠から大井宿までの案内地図、そして記念品のボールペン、さらにバレンタインデーの義理チョコwww このチョコが後で非常に有難いものになったとは、この時点では知る由もありませんでした。
丸森さんで頂いた案内図によれば、こっちが「烏帽子岩」。 そして、この岩が「母衣岩」らしい。

 

あそこから琵琶峠へ行くのですね(^^♪ そして、ここが「東側石畳」入口のようです。左右に馬頭観音そして道標。観音様は身代わり観音と言うらしい。
この石畳は日本一長いらしい。昭和45年に発見されたとのこと。  琵琶峠手前に休憩所。

 

標柱に「峠の文学碑・見晴し台入口」とあります。行ってみましょう(^^♪ これが文学碑ですね。内容は分かりません。見晴台は分かりませんでした。何処からも見晴らせませんww
琵琶峠。馬頭観音の隣は「和宮歌碑」とのこと。では石畳を下って行きます。 目の前に一里塚が見えます。八瀬沢一里塚。
琵琶峠の石畳と一里塚について記載されています。 下りてきた公衆トイレ。残念ながら冬季使用不可とのこと。

 

舗装道を横断!

 

石畳は続きます。 
集落まで下りてきました。

 

ここが琵琶峠西側の入口でした。
今来た道を振り返ります。長い石畳でした。 では細久手宿を目指します。

 

立派な鳥居。北野神社のものでした。

 

道標に従います。
池が見えます。

 

ここが弁財天池とのこと。
弁財天の祠。お参りして先へ進みます。 ここまで眺望のいい場所はありませんでした。
ページトップへ戻る
 

3.弁財天池〜細久手宿〜松野湖

女男松の跡を眺めつつ細久手宿を目指します。

 

奥之田一里塚。
いままで一里塚をこれだけ見かけたのは初めて。

 

ここから「細久手宿」なのでしょうか?
小学校跡の碑。児童減少で閉校したのでしょうか?分かりません。

 

細久手のバス停。コミュニティバスなので土日祝日は運行されていません。
細久手宿高札場跡。と言うことは、ここから細久手宿と言うことでしょうね。 宿場の感じが出てきましたね。

 

宿場の中央あたりに観光案所がありました。駐車場もあるので周辺散策はもってこいですね。 細久手宿唯一の現在も営業している旅籠「大黒屋」。風情がありますね。一度、泊まってみたい!
細久手宿本陣跡を抜け、宿場から離れます。 途中、細久手坂の穴観音がありました。

 

舗装道の分岐。このまま土岐まで行ってしまおうか?脳裏を過りました(^^;; しかし、このまま中山道(東海自然歩道)を進むことにしました。

 

秋葉坂の三尊石窟。

 

説明板には、右が三面六臂、中央は一面六臂、そして左は風化した石仏。石窟の上に秋葉様が祀られているとのことで、それで秋葉坂と言うと書いてあった。
中山道・東海自然歩道を進みます。

 

鴨之巣辻の道祖神跡を通過。

 

塚が見えました。鴨之巣一里塚です。

 

一里塚から100mほど先に御嵩宿と松野湖・鬼岩公園分岐がありました。もちろん松野湖・鬼岩公園へ向かいます。
松野湖・鬼岩公園へは左折します。

 

ここも東海自然歩道なのでしょうか?標柱には東海自然歩道と刻んであります。

松野湖まで下りて来ました。あらぁ〜(@@)水が全くありません。

 

鬼岩公園の最高点。標高は362.8m。 四等三角点(点名:鬼岩)を摘まんでおきます。
ページトップへ戻る

   

4.蓮華岩休憩所(鬼岩公園)〜織部ヒルズ

お昼になったので「目の前の蓮華岩休憩所」で山めしランチにします。 今日は質素に「カレーヌードル」です(^^)

 

ご馳走さまでした(^^)/

 

次は「ココア」。

 

これだけじゃ物足りないです(><;;

 

この先の時間配分が分からないので撤収します。
じゃあ、出発!!

 

ちょっとその前に蓮華岩から御嶽を眺めてみました。全く見えません。

唯一、はっきり見えたのは「笠置山」だけ

 

恵那山はこんな感じ。

 

中央アルプスもこんな感じ。
巨岩、奇岩の宝庫 鬼岩公園

 

公園の広場まで下りて来ました。
公園の入口。工事中だった橋も完成したようですね。

 

R21の歩道橋を渡って向こう側を歩く予定です。
ドライブインを横目にR21の歩道のない場所を歩き… そして途中からは歩道があったので、そこを歩いて峠までやって来ました。
ページトップへ戻る
   

5.織部ヒルズ〜JR土岐市駅

峠には美濃焼団地「織部ヒルズ」があります。 団地の中を通って「美佐野街道」入口に向かいます。

 

地形図を見ると、ここからも美佐野街道に入れそうなので、左折してみました。 お昼のカレーヌードルだけでは腹が減っています。そして右ひざ裏が痛くなっています。ちょっと休憩と同時に大湫宿の丸森さんで頂いたチョコレートを頬張りました。元気になりました(^^)/
そのまま下ってきたら池の縁に。その先は道がありません。踏み跡もありません。再度、左折した場所まで戻る羽目に(><;; 仕切り直し!
進入禁止の場所がたくさんありました。どうもキノコ山になっているようです。 美佐野街道を進みます。
やっぱ足が痛い(><) ちょっと一服しながら足を休めます。

 

住宅団地横に出てきました。

 

そのまま団地横を通って行きます。

 

中央道ガード下を潜ってJR土岐市駅を目指します。
土岐の市街にやっと入って来ました。クロネコヤマトの車の向こうに喫茶店があります。2〜3回入ったことがあるなぁ。珈琲飲みに寄ろうか?思案したが、そのまま駅へ向かうことにしました。 白梅が咲き誇っています。

春遠からじ!ですね(^^♪

 

R19を横断します。 15:40 JR土岐市駅に着。
   
ページトップへ戻る