見行山(けんぎょうざん)
霞んでいなかったら抜群の眺望だろう!
続ぎふ100山の一つ「見行山」。八百津町の観光協会によれば、見行山は八百津町、白川町、恵那市の3市町境にあり、山頂には、国土地理院の二等三角点のほか、旧福地小学校の登頂記念柱などの卒業記念柱が建っています。天候が良ければ、近隣市町村の町並みや名古屋市、中央アルプス・御嶽山といった山々が見渡せます…とのことだ。
また、新たに登山道が開設されたようだ。同じく観光協会によれば「標高650mの福地いろどりむらをスタートし、沢に沿った遊歩道を進み、県道を横断して再び山中へ。
比較的ゆるやかな山道を進んで山頂を目指します。」と言う。だが、今回は従来からの福地峠からのピストンで登った。
山行き日 |
2017年4月16日(日) はれ |
山名 |
見行山(けんぎょうざん) |
登り口/場所 |
岐阜県八百津町福地(福地峠) |
標高 |
905m |
標高差 |
246m(累積標高:345m) |
距離 |
3.2km |
時間 |
2時間23分(山行時間:1時間21分) |
あてにならないお疲れ度 |
★★☆☆☆ |
|
|
【ルートタイム】スタート地点11:42〜11:58丈右衛門新道五差路〜12:24祠〜12:30見行山13:30〜13:56丈右衛門新道五差路〜14:05ゴール地点 |
|
|
NAVIに導かれ岐阜県八百津町福地にやってきました。この辺が「福地峠」ですって。 |
右側に「丈右衛門新道」の案内板がありましたので、ここへ入っていきます。 |
|
|
登山口であろう目印のテープがありましたので、ここに路上駐車します。 |
では、入山します。
|
|
|
整備された山道です。
|
ですが、こんな場所もありました。
|
|
|
尾根の雰囲気です。
|
今までの道は「丈右衛門新道」だったのですね。じゃあ正解だったと言うことですww |
|
|
この五差路を尾根に沿って登って行きます。
|
途中、急坂もありましたが、それほど長くはありません。
|
|
|
周りはヒノキの林。
|
小さなピークを越え、さらに進みます。
|
|
|
この先のピークに「祠」が見えました。
|
「祠」にお参りします。
|
|
|
登って行くと、明るく開けた場所に出ました。
|
綺麗に伐採されています。
|
|
|
さらに登ると、伐採木の搬出用に開設されたであろう作業道がありました。そして目の前のピークが山頂のようです。山ガール2名が眺望を楽しんでいます。 |
905m見行山の山頂です。 |
山頂からの眺め。北側には「御嶽山」が見えます。あいにく雲がかかっていますが…
|
西側方向です。同定できません。
|
さらに南西方向。こっちも同定できません。
|
|
|
山頂には二等三角点(点名:見行)がありました。
|
眺望を楽しんでいたら、一組の家族連れが登って来ました。しばし談笑。新しく開設された登山道を登ってきたとのこと。 |
|
|
さて、山めしランチといたしますww 本日のメニューは、日清焼きそば。具材は冷凍の肉入りカット野菜、それに半熟煮卵おにぎり(不思議なおにぎり) |
まず冷凍の野菜を解凍しました。 |
|
|
沸騰したので麺を投入し、ほぐしますww
|
出来上がりました。じゃあいただきま〜す(^^♪
|
|
|
つづいてコーヒー。
|
美味い(^^♪
|
山頂に山座同定板があります。
|
|
|
ランチを楽しんでいた家族連れは下山して行きます。
|
こっちも撤収します。
|
山頂から、ちょっと下がった場所に屏風山が見える所がありまた。恵那山は樹林で見えません。
|
こっちは南側。美濃の山が見えますが同定できません。
|
|
|
さてと、ピストンで下ります。
|
急坂を下ります。
|
|
|
五差路を左折します。
|
戻りました。
|
|
|
福地集落でヘビを捕獲したトンビが飛んでいました。猛禽類は偉い!! |
帰路の途中、先ほどまで居た「見行山」を見ることが出来ました。
|