眺望が素晴らしい…みなさん異口同音に言われる。そこで梅雨の中休みを見計らって富士見台、神坂山、千両山の3座制覇を企んだ。
富士見台へは「ヘブンスそのはら」から上る人が多いが、この時期はロープウエイが休業中。今回は神坂峠(1569m)まで車で一気にのぼり、そこから3座を目指した。
前日の雨で笹に雨水が残り、ズボンは濡れっぱなし。そして考えもしなかった小さな虫がまとわりついてくる。これには些か参った。
富士見台…1739m
神坂山…1684.2m
千両山…1690m(諸説あり)
■神坂峠
■神坂峠を越え、山腹を回りこむ登山道を進む。
■切り開けた場所から笹原が目に飛び込んでくる。
■ふと南側を見ると、雲の彼方に恵那山が見える。
■中津川方面はガスの中。視界不良状態。
■富士見台方面も薄っすらガスが掛かっている。
■ササユリが咲くらしい。
■おぉ〜草原みたいだ。
■山頂まで600m。じゃあ峠から山頂まで1.7kmとなる。登山口の案内標識の距離と1km違う。まぁ、いいっかぁ♪
■樹間から神坂小屋が見えた。
■なんと二棟もあるが、トイレは左しかなかった。
■あの小高い丘が山頂か?
■どうも、あれが山頂のようだ。
■富士見台山頂。360°のパノラマだが今日はガスでさっぱり。
■富士見台山頂から恵那山を眺める。やっぱり、一度は登らないとイケないわなぁ。
■山頂から見た御嶽山。霞んで雄姿が見えない。右には乗鞍岳も薄っすらと…
■見えない中央アルプス、そして南アルプスの山々に「カンパーイ」♪♪ しかし、虫が多過ぎ。耳の穴に入ってきて「ぶんぶん」言っている。今度は口の中にも… わーぁ、ビールと一緒に呑んじゃったよぉ(トホホ)
■さぁ、目の前に見える「神坂山」へ向かうことにする。
■笹の原っぱを進む。
■ちょっと早いが、ランチに。手作りおにぎりで腹を満たし、澄んだ空気で肺を洗浄。そしてビールで、またカンパーイ♪
■神坂峠の恵那山登山口から千両山を目指す。
■雲は依然として沸きあがってくる。
■恵那山の雄大さが分かるが、ちょっと雲で残念。