熊野古道(伊勢路)ツヅラト峠越え
古(いにしえ)の生活道を満喫!
今年の熊野古道は「ツヅラト峠」。takuさん御夫妻と一緒にひと歩きww とは言っても大紀町側から入って紀北町の道の駅まで12km…結構長かった。(;´・ω・)
三重県立熊野古道センターのコース案内によれば、”かつて「伊勢の国」と「紀伊の国」の国境だった峠です。江戸時代以降、荷坂峠道が正式な紀州の玄関口となってからも、昭和初期まで生活道として使われました。ツヅラトとは九十九折のことで、カーブが連続しますが、石畳や石垣もよく保存されています。”とのこと。
山行き日 |
2019年1月4日(金) はれ |
山名 |
熊野古道 ツヅラト峠 |
登り口/場所 |
大紀町(梅ケ谷) |
標高 |
357m(ツヅラト峠) |
標高差 |
356m(累積標高:+497m、-686m) |
距離 |
11.94km |
時間 |
5時間22分(山行時間:3時間34分) |
あてにならないお疲れ度 |
★☆☆☆☆ |
 |
 |
【ルートタイム】梅ヶ谷駅駐車場10:33~10:59定坂公園~11:29ツヅラト峠大紀町側登り口11:33~11:56ツヅラト峠13:31~13:34第二展望台13:37~13:41野面乱層積~14:12ツヅラト峠紀北町側登り口14:13~14:35花広場14:40~15:35紀伊長島駅~15:55道の駅「紀伊長島マンボウ」 |
 |
 |
10時にtakuさん家と待ち合わせ。でも伊勢自動車道安濃SAで出会うww 取り敢えず道の駅「紀伊長島マンボウ」を目指してやって来ました。 |
1台を道の駅に停め、1台で大紀町の梅ケ谷駅に行き、そこからツヅラト峠越えの予定です。 |
 |
 |
takuさん夫婦と我々の総勢4人で出発します! |
当初は電車で帰ってこようかぁ?と思っていたけど、電車の時刻が合わない。見上げればワイドビュー南紀が通過して行きます。 |
 |
 |
じゃあ、ツヅラト峠を目指します!
|
昔の道標。「つづらと」刻んであります。 |
 |
 |
定坂小公園。ここまで車でこれば良かった。あとの祭り(;´・ω・)
|
寒椿が艶やかに咲いています(^^♪ |
 |
 |
熊野古道ツヅラト峠を目指します。初めてなので登り口まで距離は分かりません。 |
道標に従って進みます。 |
 |
 |
どんな樹種を植樹したのでしょうか? やはり檜かなぁ?
|
オヤジ!何しているの? みんな先に行っちゃったよww |
 |
 |
また林道に出ました。
|
ここが登り口? |
 |
 |
峠まで900mとあります。
|
梅ケ谷駅駐車場から普通の道路をテクテク約3km歩いてきました。 |
 |
 |
やっと古道らしくなってきました。渡渉もありますww
|
また林道を横切ります。 |

あらま、ここが「ツヅラト峠」ですって。立派な東屋があります。
|
 |
 |
日当りのイイ東屋で「山めしランチ」(^^♪
|
本日は、道の駅「紀伊長島マンボウ」で調達して来た地元の与太呂寿司、そしてカツオの大和煮、マンボウの入ったはんぺん。 |
 |
 |
まずは、お約束のカンパ〜イ(^^♪
|
はんぺんを炙ります。みんな1枚ずつ頬張って貰いました(^^) |
 |
 |
地元の寿司だけに芯が地元の食材です♪
|
ここで記念撮影www |

東屋の上に見晴台があるとのことなので登ってみます。御覧のとおり熊野灘と紀伊長島の町が見えます。
|
 |
 |
ここから、このように見えるとのことです。
|
マッタリ(*´ω`)したので、そろそろ撤収! |
 |
 |
紀伊長島へ下りて行きましょう(^^♪
|
取付きから急坂でした。それにこっちが九十九折れになっていました。 |
 |
 |
急坂が1.1kmも続くのでしょうか?
|
中腹は穏やかな山道でした。 |
 |
 |
世界遺産だけに整備が行き届いています。
|
野面乱層積みの石垣で山道は作られていました。写真は撮れませんでした。 |
 |
 |
山の神が古道横にありましたのでお参り。旅の無事をお願いしました。 |
ここが志子の登り口のようです。 |
 |
 |
石段を登ると普通の道路になっていました。
|
登り口を振り返ります。石道と刻んであります。ちょっと間、石畳となっていました。 |
 |
 |
林道をテクテク進みます。
|
山から下りて来て振り返ってみます。 |
 |
 |
桜の木がたくさん植えられていました。
|
やっとトイレ登場ww |
 |
 |
やっとJR紀伊長島駅前まで来ました。
|
この辺に車を停めておけば良かった。(後の祭り) |
 |
 |
片上池がやっと見えました(;´・ω・)
|
道の駅「紀伊長島マンボウ」に戻りました。さぁ、梅ケ谷駅まで車を回収へ向かいます! |
 |
 |
車を回収して、本日のお宿「民宿山口」さんに到着。
|
ひと息入れてから夕食。まずは新年の祝杯♪ |
 |
 |
まいど多種多彩のお食事内容。
|
お造りも最高だけど、煮魚もまた美味しU\(●~▽~●)Уイェーイ! |

takuさんが持って来てくれたお酒。これ結構イケる(^^)v |
|
|
伊勢神宮&二見興玉神社 2019初詣(平成最後) |
 |
 |
お世話になった民宿山口さんを後にします。
|
民宿山口さん! また泊めてください(^^) |
 |
 |
パーク&バスライドで内宮の宇治橋へやって来ました。
|
御正宮。参拝客多し。ちゃんと厳かにお参り。 |
 |
 |
つづいて二見興玉神社にもお参り。
|
久し振りに拝んだ「夫婦岩」。 |
 |
 |
シーパラダイスへも立ち寄り(^^♪ 一生懸命 眺めている先は…
|
トド |
 |
 |
子供のトドがプールへ落とされましたww |
やっと、戻る気になったようです。 |
|
|