中央アルプス 越百〜仙涯嶺〜南駒〜空木 周回
友人を誘って摺鉢窪避難小屋泊
思い起こせば南駒を目指して北沢尾根を攻めたが、あっけなく敗退。つづいて遠見尾根ルートで越百山経由を企てたが越百山で撤退。リベンジを誓っていたが、やっと2年越しでやってきた。
今回は単独では無く、山岳愛好者を伴ってである。お陰さまで周回をやり遂げた。単独なら心折れるところを友人の励ましで完遂できた。この場をお借りしてお礼申し上げる。
山行き日 |
2015年7月31日〜8月1日 |
山名 |
越百山・仙涯嶺・南駒ヶ岳・空木岳 |
登り口/場所 |
長野県大桑村(伊奈川ダム) |
標高 |
越百山(2614m)、仙涯嶺(2734m)、南駒ヶ岳(2841m)、空木岳(2864m) |
標高差 |
1747m(累積標高4860m) |
距離 |
35.76km |
時間 |
初日 12時間52分
二日目13時間08分 |
あてにならないお疲れ度 |
★★★★★+★★ |
 |
 |
【1日目】04:38伊奈川ダム駐車場−05:23福栃平(越百登山口)05:43−06:40下のコル(四合目)06:48−07:16上のコル07:24−10:34越百小屋−12:25越百山12:27−14:16仙涯嶺−16:38南駒ヶ岳16:43−17:30摺鉢窪避難小屋(泊)
【2日目】05:23摺鉢窪小屋−05:50摺鉢窪分岐06:00−06:25赤椰岳06:47−08:48空木岳09:07−10:37木曽殿山荘11:07−11:18木曽義仲の力水11:28−12:07見晴台−12:10八合目−13:55仙人の泉14:01−14:52北沢吊橋15:03−16:22うさぎ平16:29−16:57金沢土場−18:31伊奈川ダム駐車場 |
 |
 |
▲04:38伊奈川ダム駐車場を出発
|
▲林道ゲートを通ります。
|
 |
 |
▲福栃橋を渡ると…
|
▲越百山登山口の福栃平(右へ入って行きます)
|
 |
 |
▲ここでアミノバイタルを一服(効き目は定かではありません)
|
▲下のコルまで登ってきました。ここから尾根伝いに登っていきます
|
 |
 |
▲やせ馬の背を進みます
|
▲出迎えてくれたのは「ヒキガエル」
|
 |
 |
▲1749mPを越えます
|
▲見晴台(上のコル)まできたら、メンバーが待っていてくれました
|
 |
 |
▲しばし休憩し…
|
▲まずは越百山を目指して進みます
|
 |
 |
▲まだtakuさんの後姿は見えます
|
▲その上の方に棟梁親子
|
 |
 |
▲越百小山まで巻道で進みます
|
▲途中、北沢尾根が綺麗に見えてきます
|
 |
 |
▲越百小屋前で休憩し、越百山を目指します。途中、振り返ると小屋が独特の雰囲気を醸し出していました |
▲目指す越百山はガスの中です
|
 |
 |
▲越百山頂に到着
|
▲みんな元気が良いなぁww
|
 |
 |
▲さぁ〜、今から稜線歩きです♪
|
▲目指せ!南駒ヶ岳!!
|

ところが、南駒ヶ岳は御覧の通りガスの中です(^^;
|
 |
 |
▲まずは仙涯嶺ですね
|
▲段々と岩が目立ち始めました
|
 |
 |
▲あのピークを越えると仙涯嶺です
|
▲途中、こんな岩が…「オットセイ岩」って名付けましたww
|
 |
 |
▲仙涯嶺が見えました
|
▲木曽谷側をトラバースして広場に
|
 |
 |
▲登ることは出来ますが、今回は止め!ww
|
▲岩の間に高山植物が…桔梗の仲間ですかねぇ?
|
 |
 |
▲ちょっとした怖いところww ガスで下が見えません
|
▲思ったほど危険ではありません
|
 |
 |
▲ちょっとしたお花畑の横を通ります
|
▲咲き誇っていますが、種類は知りません^^;
|
 |
 |
▲南駒ヶ岳の山頂がガスの中から見えました
|
▲今日のお宿「避難小屋」が眼下に見えます
|

▲南駒ヶ岳山頂に到着したときは、「もう動けません!」っていう感じでした。 |
|
 |
 |
▲山頂の祠。
|
▲今日歩いてきた稜線を振り返ります
|
 |
 |
▲雨がポタリ…ポタリ そして雷鳴も…
慌てて避難小屋へ下ります |
▲分岐から15分では下りられません
|

▲翌朝、南アルプスがはっきりしてきました。昨日は全く眺望が望めませんでした
|
 |
 |
▲昨夜、夜ごはんと思って持ってきたけど、食べず仕舞いで寝てしまったので、朝食にカレーライス |
▲今日は良い天気。南駒も綺麗に見えています
|
 |
 |
▲05:23出発
|
▲分岐まで登ったら…
|
 |
 |
▲摺鉢窪カールが綺麗に…
|
▲同泊だった方はカールで高山植物写真をたくさん撮られていました
|

▲稜線から御嶽、乗鞍、奥穂(かすかに)
|

▲アップしてみました(霊峰御嶽)。左奥には白山も…
|
 |
 |
▲赤椰岳の山頂
|
▲そして、今から進む稜線。その先に「空木岳」があります
|
 |
 |
▲近いようで遠い!
|
▲まるで「トトロ」みたいww
|
 |
 |
▲振り返ると「恵那山」そして「南木曽岳」が薄らと…昨日は全く視界不良でした |
▲空木の天辺には大勢の登山客の姿が…
|
 |
 |
▲空木岳の山頂
|
▲さすが百名山!登山者が多い
|

▲来た稜線を振り返ります。南駒が凛凛しい!
|

▲木曽駒と宝剣が見えます!
|
 |
 |
▲駒峰ヒュッテ
|
▲空木の山頂はこんな感じ♪
|
 |
 |
▲木曽殿山荘へ向け下ります
|
▲岩場などトラバースしながら下ります
|
 |
 |
▲慎重に…
|
▲眼下には木曽殿山荘が見えます
|
 |
 |
▲あと一息
|
▲到着! あらま…休憩お一人様300円ですかぁ!?
|
 |
 |
▲外のベンチで休憩です(無料)
|
▲空木から下りて来た登山道を眺めます
|
 |
 |
▲伊奈川ダムに向け下降
|
▲この登山道が手厳しい
|
 |
 |
▲行けども行けども…
|
▲仙人の泉
|
 |
 |
▲やっと七合目まで来ました
|
▲吊橋を渡り…
|
 |
 |
▲足が疲れからブルブルしています
|
▲休憩!
|
 |
 |
▲やっと林道に出ました
|
▲疲労困憊です
|
 |
 |
▲沢で火照った身体を冷やします
|
▲やっと見えた!伊奈川ダムの駐車場が…
|
 |
 |
▲今回の山行 ご一緒させて頂いたtakuさん
いろいろ迷惑をおかけしましたm(__)m |
▲下山届を出してきます
|