恵那山(えなさん)…2191m
当初、前宮ルートを予定していたが未だに通行止め!広河原ルートで山頂へ
中津川市のHPには前宮ルートの治山工事が8月26日(金)に終了とあった。工期延期とはあったが日時が8月26日しか記載が無いので、てっきり工事は完了したと思い込みウエストン公園まで車を走らせた。
来てみたところ、ウエストン公園に立て看板が…。9月26日まで通行止め!とある。やれれた(^^;; 仕方ないので前宮ルートは諦め、阿智村の広河原ルートで登ることにした。
山行き日 |
2016年9月3日(土) 晴れ |
山名 |
恵那山(えなさん) |
登り口/場所 |
長野県阿智村 広河原ルート |
標高 |
2191m |
標高差 |
1041m(累積標高:1637m) |
距離 |
13.3q |
時間 |
6時間54分(山行時間:5時間35分) |
あてにならないお疲れ度 |
★★★★☆ |
|
|
【ルートタイム】06:48林道ゲート〜07:09恵那山広河原ルート登山口〜08:14四合目(休憩所)08:24〜09:14展望地(1,990m)09:17〜09:53恵那山一等三角点09:54〜10:03恵那山頂避難小屋10:30〜10:38恵那山一等三角点〜11:05展望地(1,990m)〜11:45四合目(休憩所)12:24〜13:16恵那山広河原ルート登山口13:23〜13:42林道ゲート |
|
|
朝5時15分ごろ中津川市のウエストン公園に到着した。まだ同じ立て看板ある!と思って眺めてみた。 |
9月26日まで通行止め!なんてっこった(><)
|
|
|
中津川から中央道で園原ICへ。本谷林道ゲートを目指してやってきた! |
駐車場は、ほぼ満車。登山届を提出して出発。
|
|
|
治山工事が続いているのですね!
|
天気は、ピーカン(^^♪
|
|
|
工事現場!ww
|
いつものトンネルを抜けると…
|
|
|
広河原ルートの登山口。
|
本谷川に架かる丸太橋を渡って取付きます。
|
|
|
白樺などの広葉樹林を登っていきます。
|
付け替えられた道標。ここが一合目ですかぁ…
|
|
|
ガレ場もあり!
|
木製の梯子もあり…
|
|
|
根っこもあり…ww
|
標高を稼いでいきます。針・広葉樹が入り交ざる森です!
|
|
|
1700m地点の四合目に到着。ここで休憩!
|
効くか効かないかは不明だけど、これを食すww
|
|
|
ここからは尾根です。あと1.9q!
|
視界も開けてきます。南信の山々です。
|
|
|
あと半分ww
|
上を見上げてみます!
|
|
|
隈笹のトンネルもあります。
|
さらに登り続けます。
|
|
|
登ってきた尾根を振り返ると…
|
遠くに南アルプス北部と中央アルプスの山々が見えます。
|
左に八ヶ岳連峰。そして鋸、甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳と続きます!
|
左に木曽駒、宝剣、檜尾、東川、空木、南駒、仙涯領、越百と並び手前には安平路、摺古木などが見えます(^^♪
そして笹原は富士見台高原です |
|
|
さらに登ります。
|
この実は?グミでしょうか?
|
標高2000m手前では、御嶽、乗鞍が顔を出します。
|
そして、手前の山塊は南木曽、その奥には穂高連峰が…
|
|
|
頂上尾根を進みます。泥沼のような場所もあります。
|
ガレ場もあります。
|
|
|
笹もありますww
|
最後の足掻き!
|
|
|
そして、ここを抜けると…
|
一等三角点のある山頂に到着です!
|
|
|
昔からの銘板。
|
眺望がない展望台。みなさん休憩中ですねww
|
|
|
最高点がある避難小屋へ。これはバイオトイレ。
|
最高点は不明なれど、四乃宮裏から中アを眺めます。
|
中アは雲に隠れてしまいました。双眼鏡を覗くと手前の富士見台高原には大勢のハイカーで賑わっています。
|
|
|
避難小屋裏の岩場から三河方面を眺めます!
|
樹間から上矢作の風力発電の風車が見えました。風の森と言います。
|
|
|
下山開始します。雲が湧いてきました。
|
1700m地点の4合目で「山めしランチ」にします(^^♪
|
|
|
本日は質素にこれ!
|
おにぎりはお持ち帰りに…
|
|
|
さぁ!一気に下山します。
|
丸太橋で顔を洗いました。冷たくて気持ち良かった♪
|
|
|
登山口。
|
林道をあるいて…
|
|
|
ゲート、駐車場に戻りました。 |
帰り際、恵那山を見上げると、雲の中でした。。。 |