愛知の低い山を適当に散策。低山でも気分はyo-ho ―――!


2年ぶりの3000m峰…塩見岳

山頂はめっきり冷たく秋を感じられる!

天気予報と仕事の都合を睨めっこしていても埒が空かない。なかば強引に12日と13日を休みにした。
で、懸案の南アルプス塩見岳を目指すことにしたが、小生の脚では日帰りは無理!そこで塩見小屋に宿泊の確認をしたところ、12日は泊れるとのこと。迷わず予約! そんな訳で、12日から13日の一泊二日の山行となった。
2年ぶりの3000m峰。心が逸るが、そこは年齢が年齢だけに、ゆっくりマッタリ登ろうと心掛けた。

山行き日 2014年9月12〜13日
山名 塩見岳(しおみだけ)
登り口/場所 長野県大鹿村(鳥倉ルート)
標高 西峰3047m(東峰3052m)
標高差 1401m(累積標高3985m)
距離 31.5km
時間 1日目 8時間34分(歩行時間7時間43分)
2日目 9時間31分(歩行時間7時間58分)
あてにならないお疲れ度 ★★★★★

【9月12日(1日目)】距離:14.6km
 7:02鳥倉林道ゲート〜7:43鳥倉登山口〜10:55三伏峠11:00〜12:33本谷山13:19〜15:36塩見小屋
【9月13日(2日目)】距離:16.9km
 5:15塩見小屋〜6:15塩見岳(西峰・東峰)6:22〜7:16塩見小屋7:28〜9:39本谷山10:17〜11:28三伏峠11:56〜14:00鳥倉登山口14:08〜14:46鳥倉林道ゲート
朝6時ごろ鳥倉林道ゲート駐車場に到着。30台ぐらいは停められるが、すでに9割方は埋まっていた。

準備をして7時出発。

 

登山口まで林道を進む。

 

お月さまが「行ってらっしゃーい」と微笑んでくれている。

 

林道から見えるのは小日影山か?

 

登山口が見えた!残り30mは未舗装。

 

8月末までは伊那バスがここまで入ってくれるが、もう9月なので運行されていない。登山届はゲートとここの2ヶ所。今回は長野県警にメール添付で提出した。

まず三伏峠を目指して登り始める。

 

取り付きはこんな感じ。

 

三伏峠まで10分割されている。が、これが良いのか悪いのか…

 

もうエネルギーを注入だ。これ本当に効果があるのかは不明!

 

足を止めていたら、早くも抜かれた(爆)

 

進め!登れ!

 

あと2km。2時間は無理っぽい(^^;

 

シラビソの林の中に入って行く。

 

樹間から「南アルプス」北部が見え始めた。

 

サラシナショウマ(fukumaruさんが花名を教えてくれた)が一面に咲いている。

鳥倉ルートの名物「階段」が登場した。

 

まだ半分。それとも あと半分か?!

 

登ります。

 

シラビソ林を見上げながら登る。

 

ちょっと緩斜面になった。足が楽チン♪

 

鳥倉ルート唯一の水場。本物の南アルプスの天然水。

 

塩川ルートとの分岐。現在、この塩川ルートは閉鎖されている。

 


仙丈ヶ岳が見え始めた。

 

ARyamaアプリは、このように同定して来た。

北岳は間ノ岳の後ろで本当は見えないが。。。

有名な200歩看板。三伏峠まで、あと少し。

 

本当に200歩ぐらいで来た。ここを回り込めば…

 

三伏峠に到着。疲れた。

 

三伏峠小屋。ここで5分休憩。先が長いので出発。

 

テン場は、まだガラガラ。それもそのはず、まだ11時なのだ。

 

荒川・赤石との分岐。左へ行く。ここからは稜線歩き!と喜んだものの…

三伏山手前から小河内岳方向。

 

三伏山から塩見岳を眺望す。

 

時折現れる泥沼(笑)

 

本谷山へ登り返す。

 

これが、思いのほかキツかった。

 

本谷山の山頂。ここでランチとした。

 

 
とりあえず三等三角点(点名:黒川)にお決まりのタッチをしようとしたが、足が短く出来ないので、手でタッチ。 湯を沸かし…

カップヌードル(ミニ)のランチ。これ以上、入りそうもない!!

 

コーヒーを淹れてみた。今日はモカブレンドだ(笑)

 

塩見がだんだんと大きくなってきた。

 

稜線には、アクセントとして倒木も現れる(爆)

 

ちょっと広い尾根から権右衛門山をトラバースするが、その道標が分かりづらい。

塩見新道との分岐。現在、塩見新道は不通とのことだ。

 


塩見小屋への直登の手前から仙丈、間ノ岳、農鳥、そして仙塩尾根が綺麗に見える。残念ながら甲斐駒は雲の中だ。

 

さて、この急登を登れば小屋だ!

 

登り切った!!

 

左へ回り込んで到着。手前の小屋はトイレ。

 

塩見小屋から塩見岳を眺める。

 

本谷山からご一緒頂いた東京のSANCHANさんとカンパーイ♪ 川崎からのTAMACKEYさんはビールでは無かった。 小屋から眺める仙塩尾根。(通称:バカ尾根。由来は、バカバカしいほど長〜い尾根ということらしい)

小屋の売店。この奥が食堂。

 

こちらは宿泊棟。定員は30名とのこと。本日は20名ほどが宿泊。

 

明日 登る塩見岳(2年ぶりの3000m峰だ)

 

今度は、背負ってきたバーボンでカンパーイ♪

 

小屋食(晩御飯)。5時10分の2回目だった。

 

4時30分からの朝食。こっちは1回で済んだ。

 

さぁ、トイレを済ませ頂上へ向かう。

 

5時15分スタート。小屋から1時間だ。

 


塩見の岩魂にアタックする。

 

単独の縦走者に追いつく。

 

下から見上げ思ったほど簡単に登れた。

 

まず西峰(3047m)に登頂。

 

二等三角点(点名:塩見山)にお決まりのタッチ♪

 

つづいて東峰へ。すでに山頂に立っている人が居る。

 

東峰(3052m)。こちらの方が高いが、三角点が無いため西峰が塩見岳とされている。


東峰山頂での証拠写真(先客の方と撮りあう)

 


東峰からの眺め。遠くに恵那山も見える。中央の稜線は昨日歩いた三伏峠への稜線。目の前は烏帽子岳。荒川三山は入って無い。

 


北側には仙丈ヶ岳、甲斐駒、三峰岳、北岳、間ノ岳、西農鳥岳、農鳥岳。稜線は仙塩尾根。

 


そして世界遺産。

 

こちらは蝙蝠岳と、その稜線。

 

さて、今日も長丁場なので、下山する。まずは西峰へ。

 

みなさん登ってくる。落石しないよう細心の注意を図る。

 

小屋に寄ってサブザックを仕舞い、一気に下りたつもりだが、そうは問屋が卸さない。
本谷山で一服。コーヒーなんぞ淹れるほどマッタリ気分。ここからは登り返しが無いからである。

ついでに、こんなものも…効果は不明!

 

三伏山でお会いしたオバチャンズ。塩見小屋泊で塩見から蝙蝠まで行って来るそうだ。

三伏峠小屋が見えている。

 

分岐に到着。右に折れて小屋へ。

 

お〜ぉ、三連休初日だ。お昼でテン場は8〜9割埋まっている。

 

小屋も昨日とは打って変わって大賑わい。

 

思わずビール(600円)を買ってしまった。美味い!!

 


本谷山からご一緒頂いた甲府のfredy727さんと、お疲れさん記念写真。今から三伏峠まで行くと言われるオバチャンズに撮ってもらった。fredyさんとは塩見小屋で同泊した。

 

長い林道も二人なら気にならない。午後2時46分到着。

 

スゲー光景。駐車場からはみ出した車が延々600m以上は路駐になっていた。
ページトップへ戻る